経営事項審査とは
公共工事の入札に参加する建設業者の企業力を、技術と経営の観点から全国統一の基準で、客観的に事前評価する制度です。
公共性のある施設や工作物の公共工事を、国や都道府県、市町村などから直接請け負う建設業者は、必ず経営事項審査を受けなければなりません。
公共工事の入札参加資格を得るには、「入札参加資格要件」「客観的事項」「主観的事項」の項目により資格審査を受けることになります。「入札参加資格要件」に合致した建設業者は、「客観的事項」と「主観的事項」の審査を受け、公共工事の発注者である国や都道府県、市町村などから、順位付け、格付けが行われますが、この「客観的事項」の審査が経営事項審査です。
経営事項審査では、建設業者の経営規模(X評点)や、経営状況分析(Y評点)、技術力(Z評点)、その他の審査項目(W評点)を数値化して評価します。
このうち、国土交通大臣が登録した経営状況分析機関である弊社が、経営状況分析(Y評点)を行っています。
-
・・・公共工事の入札に参加する建設業者の企業力を、全国統一の基準で、事前評価する制度です。
-
・・・経営事項審査の流れを図で説明しています。
-
・・・X1からWの5評点に、それぞれのウェイトを乗じて、総合評定値Pを算出します。
-
・・・公共工事を受注する建設業者の経営を、会計的な立場から点数化するのが経営状況分析です。
-
・・・Q&A、用語辞書、書類追跡などの経営状況分析に関するお問い合わせページです。