【社保加入促進 経審評価見直しや地方自治体発注での未加入排除策徹底も】
〓〓〓〓〓 mfacニュース 平成29年5月10日配信 〓〓〓〓〓〓〓
★行政・建設業界が共に進めてきた
社保未加入対策が、
当初の目標年度(2017年度)を迎え、
新たな段階に入ります。
約5年間、
この政策の旗振りとなっていた、
社会保険未加入対策推進協議会は、
その名称を「建設業社会保険推進連絡協議会」と改め、
8日に第1回会合を開催、
5年間の成果の取りまとめと、
2017年度(今年度)の社保加入促進に関して、
追加的対策を含めた取り組みの方針を打ち出しました。
今年度の主な追加的な取り組み方針は、次の通り。
①未加入企業への対策の強化
・建設業許可部局と社会保険等部局との連携の強化
・経審審査における未加入企業に対する減点効果の強化
→企業評価WGで検討中
②地方公共団体の発注工事における対策の徹底
・未加入企業排除策の推進
→都道府県・政令市での対策徹底と市町村に対する普及・浸透
・積算段階での法定福利費計上の状況をフォローアップ調査
→法定福利費(事業主負担分)を未計上の自治体名公表
・公共標準約款において下請けを社保加入企業に限定する旨を明記
→今夏の中建審での審議を予定
③民間発注工事における対策
・標準約款において請負代金内訳書の明示項目に法定福利費を追加
→今夏の中建審での審議を予定
④地域における社保・労働環境に関する優良な取り組みの推進
・都道府県単位で「社会保険加入推進会議」を設置
→各地域で元下双方が守るべきルールを行動基準の作成
→労働者の処遇改善・人材育成・社保加入に関して
経審での加点を企業評価WGで検討中
⑤周知・啓発等の充実
・社会保険に関する相談窓口などの充実
前回のニュースでお伝えしましたが、
①と④の内容の一部は、
建設産業政策会議・企業評価WGにおいて、
既に議論されており、
国交省の様々な会合で、
議題が連動しているということが分かります。
今回、会議の名称が、
「未加入対策」から「社会保険推進」となり、
社保加入促進策のターゲットが、
国・都道府県レベルから市町村や民間工事にも、
広がってきたと言えるでしょう。
ただ、
業界団体からは、
契約約款の整備やこれまでの成果を評価する一方で、
地方の小規模事業者に対する
経営的影響を懸念する意見もあるようです。
「社保推進」をスムーズに進めるには、
社保加入原資の確保と、
下請への法定福利費の確実な流れ込みが、
重要となるでしょう。
詳細は、こちら→
「国交省/社保加入、自治体工事も対策徹底/法定福利費未計上の団体名を公表へ」
(日刊建設工業新聞より)
「国交省/社保加入、前向き企業にインセンティブ付与へ/都道府県単位で行動基準策定」
(日刊建設工業新聞より)
*******************************************************************************
-
・・・経営状況分析センターが主催するセミナーの一覧を掲載しています。
-
・・・遠方でも、セミナー内容が学べるように、動画配信を行っております。
-
・・・毎月、有用なノウハウをお伝えしています。
-
・・・建設業に関連するニュースを掲載しています。
-
・・・【建設業】Lightのバージョンアップ、メンテナンス情報、その他のお知らせなどを掲載しています。